着物のこと 自分でできる「着物タンス整理の仕方」part2〜写真で管理しよう〜 こんばんは。ヒロシです。夜が寒い。。こんな寒いですか、9月の夜。。もうストーブ出したいくらい寒い。。まだ10月もなってないのに。。どうした?気候?昨年の9月半ばはDIYしまくりで暑かったけどなぁ。↑市の水道管が私有地で破裂してて、それを修理... 2025.02.20 着物のこと
着物のこと <2024年>ママ振袖はどうですか? こんにちは。ひろしです。お知らせ(2025年2月)Instagramからお問い合わせをいただきますが、ただいま商品もお見せできないため、お手持ちのお着物に関するお問い合わせなどはお受けできるかと思います。申し訳ございませんが、商品をご覧にな... 2024.01.09 着物のこと
着物のこと 夏の着物選び: 絹交梅と綿交梅の魅力 こんばんは。さて、夏も終わりが近づいてきました。夏の着物が着られる時期も少なくなってきました。しかし今日の午後は晴天で暑かった。まさに真夏の空気でした。雨が多かったから久しぶりの夏の茹だる暑さというものを体験しました。この暑さが続くようであ... 2021.08.27 着物のこと着物の種類
着物のこと 着物屋辞めたわたしがお勧めする、着物初心者必読の着物本5選 着物に関する本って多いんだけど、着物雑誌って少ない。着物屋をしてた頃にお世話になった本や、着物屋を辞めた今、現在読んでみたい着物の本を選んでみました。着物初心者は着物本から学ぶことが多いです。皆さんが自分に合った着物本に出会えることを願ってます。 2021.03.04 着物のこと着物のはじめかた
着物のこと 着物の種類『小紋とは?』〜洋服と並べて検討すると分かりやすい〜 着物の種類の中に「小紋」というカテゴリがあります。その小紋の説明を洋服好きの着物屋廃業したわたしが説明しました。着物初心者に分かりやすく仕上げました。小紋・色無地・訪問着の違いを”雰囲気”で分かってもらえれば幸いです。 2021.03.03 着物のこと着物の種類
着物のこと 着物屋を辞めたわたしの『センスが好きな着物屋5選』選んでみた。 「もう着物屋する必要ないなぁ。」と思わせてくれた「センスのいい着物屋さん」を5店セレクトしてみました。こんな着物屋さんがあるんだったら、みんなココで買えばいいじゃない。わたしは店を畳んでこんな着物屋さんたちを応援していきたいと思ってご紹介します。 2021.02.27 着物のこと着物のはじめかた
着物のこと 着物初心者はどこで着物を着たいの?〜着物の目的・TPOについて〜 着物初心者へ向けて「着物を着る場所によって着る着物の種類が変わるよ」ってことを記しました。小紋・紬・御召・色無地・訪問着などは、洋服と照らし合わせるとどんなスタイルと同じなのか。雰囲気だけ掴めたら応用がききますよ。 2021.02.26 着物のこと