tawarayaについて

鹿児島の着物屋をしてました。

2008年にスタートし夫婦で営んでおりました。

20183月末で店舗をたたみ、

現在は鹿児島と関西を半々で生活中。

基本、夫の寛志、ひとりで活動しております。

呉服に関するお仕事は、ご連絡いただける方のみ

お引受けさせていただいております

まずはメールでご連絡ください。

mail@ayarawat.com

 

1・男の着物の着付け、教えます。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

男性限定の着物の着付けを教えます。2時間3000〜4000円くらいで考え中。

ご自宅へ出張の場合、別途 交通費+駐車料金など。

詳しくはもうちょっと練ります。

2・浴衣の着付けします。 

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

男性限定で、浴衣を着られる方へ着付けをいたします。

浴衣を着る日を教えていただき、お時間等予定を合わせて着付けに伺います。

お一人様4000円(交通費込)を考え中。

3・お宅の着物タンスの中身、陰干ししませんか?

梅雨が明けましたので、着物をたとう紙から出して陰干ししませんか?

陰干しのお手伝いします。

古くてボロボロになったたとう紙の取り替えもしますよ。

2日間、いいお天気が続く日にお客様宅へお伺いし、タンスから着物を出し、

ハンガーに吊るし、丸一日、着物を干せるお部屋を確保してもらい

(できればエアコンのあるお部屋)、丸1日干して、翌日、

着物を畳みにお伺いし、タンスに仕舞う。

金額は、陰干しする着物や帯の枚数などで増減すると思います。

店を持たない着物屋として活動しておりますので、

どこでもお仕事があれば行けるのかなと考えています。

どうぞご連絡ください。お仕事ください.

mail@ayarawat.com

– – – – – – –<今までお付き合いいただいているお客様へ> – – – – – – –

いつもご利用いただきましてありがとうございます。

何かお着物のことでお困りのことがありましたら、いつでもご連絡ください。

こちらのお問い合わせからでも、ご連絡ください。

いつでも着物のお役に立てたら、と思っていますが、

それをずっと待ち続ける営業はできません。

お客様が「必要なときだけ」声をかけてください。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました