こんにちは。ひろしです。
最近は、父と一緒にお客様のご自宅に伺うなかで、あるご相談を受ける機会が増えてきました。
それは「使わなくなった物がたくさんあって、どうしたらいいか分からない」というものです。
特にご高齢のお客様や、ご家族と離れて暮らしている方などは、
「物が増えすぎて片付かない」「捨てたいけど誰に頼めばいいか分からない」
そんなふうに困っておられることが多いようです。
着物屋だけど、
私たちの仕事は着物をお届けするだけではありません。
ときにはタンスを開けてもらい、一緒に着物を選び、お話をしながら時間を過ごします。
長年そうした関係を父が築いてきたからこそ、「この人なら任せても大丈夫」と思ってもらえているようです。そして、そう言ってもらえる信頼の上に、今回の新しいサービスを立ち上げることにしました。
不用品の引き取りと、片付けのお手伝い
新たに始めたサービスは、とてもシンプルです。
- ご不要になった品を引き取ります。
- どこから手をつけていいか分からない方には、片付けのアドバイスをします。
- 必要であれば、実際に軽い清掃や整理もお手伝いします。
私たちはプロの片付け業者ではありません。
けれど「誰かに頼りたいけど、誰に言えばいいか分からない」という方にとっては、
“顔の分かる人間”が関わるだけでも安心につながるのではないかと思っています。
その際に、着物の相談も受けることができます。着物もすべてを処分したくはないが、こんなにたくさんあっても困るというかたもいらっしゃいます。必要な分と、不必要な分と、分けたり、お話を聞きながら、どうすることが相応しいのか、一緒に考えられたらいいですね。
捨てるのではなく、「手放す」ためのサポート
中には、人形や古い贈り物、昔の食器など、「捨てにくいもの」も多くあります。
そうした品は無理に処分せず、お話のなかでどうするか考えていきましょう。
また、古い着物や和の品など、価値がありそうなものは、こちらで査定したり、丁寧に引き取ったりもしています。
「何から始めていいか分からない」という方へ
このサービスは、大々的に宣伝しているものではありません。
けれど、ご希望があれば、できる範囲で対応させていただいています。
- 「物が多くて困っている」
- 「信頼できる人に少しずつ頼みたい」
- 「一人で片付けるのがつらい」
そんな方がいらっしゃれば、まずはお気軽に声をかけてください。
mail@ayarawat.com もしくはInstagramへDMもどうぞ。