秋の錦生会2025

着物のこと
記事内に広告が含まれています。

明日から2日間、美山のcocoNotsu内にある「ギャラリーisado」で展示会をします。

前回の展示会は、2025年4月。

そのときの展示会終わりに、9月の予定も決めていた父。

そのあと、体調を崩し、高熱が続く体質?になって、いつも38度とかで生活してましたが、なんとか展示会までに少し体調を戻しました。今回の展示会も中止の可能性がありましたが、父がする!と言って、わたしと母が動くので、父は展示会を開催するという緊張感でなんとか明日を迎えられる身体にもってこれたのでしょう。

こうしてみていると、おそらくそろそろ展示会もできなくなります。

父の持病の肺気腫ですね。しんどそうです。父がしない。と言ったらそこでもう終わります。

残念ながら、わたしが跡を引き継ぎ、着物展示会を継続していく可能性は低いです。父のように、着物に愛情がないのです。しかし、今回もおもしろい着物や帯が届いています。毎度、京都の問屋さんや帯屋さんには頭が下がります。ぜひ多くの人に見てもらいたいですが、父と母とわたしの3人で、そんなにお相手はできませんので、縁のあった人だけでいいです。わたしたちが好きな感じの着物たちをぜひ見てもらえたらうれしいです。

ですので、今回が最後になるかもしれませんが、もし興味のあるかたはよろしくお願いいたします。。


cocoNotsuさんで秋の錦生会を開催いたします。

9月6日、7日(土、日)

11:00〜16:00(最終日は15:00まで)

今回もわたしたちの好みの品々を並べて皆さまをお迎えいたします。

西陣袋帯、江戸小紋、など洒落物から礼装まで、

帯締め、帯揚げの在庫も展示販売いたします。

※反物だけの販売もいたします。

きものに興味を持つ方々とお話しできると嬉しいです。

会場では着物に関するお困りごともお聞かせください。

みなさまのお越しをお待ちしております。

着物のこと