装飾を施す行為が「デザイン」なんですけど。

着物のこと
記事内に広告が含まれています。

 

昨日のデザインのお話を振り返って。

404 NOT FOUND | tawaraya
着物屋です。着物のコーディネート・アドバイスを得意とします。

 

デザインしたものを言葉で表現することは、余計なことだと思ってるんです本当は。

 

なので今までは言葉にすることをしなかったんですね。そんなの野暮だって。

 

でも、それを「やめてみた」。

 

デザインする側の人たちが考えていることを知ってもらうことで、

 

だれかのチャンネルが変わるかもしれない。

 

どちらかに偏っていることが多々あるんですが、

 

ぐるりと真逆の行動を受け入れてしまおうと。

 

「自分、偏ってるなぁ。」と気づいたところを、ぐるりと入れ替えてみる。

 

やっぱり違和感しか残らないかもしれないけど、

 

この時に気づくことで深まるものがある、かも。

 

 

そして、デザインを言葉にしたおかげで気づいたこと

 

「わたしは、ものづくりの人間ではない」ってこと。

 

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

「晴れと雨の間に、ものづくりはあり。天と地の間に、ものづくりはある。」

 

自然の力を借りなければものは生まれない。

 

晴れの日だけではなく、誰にも見えないところで仕込むから、ものが生まれる。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

↑この言葉は、作り手を美化してるなぁと思って。

 

わたしの、「作り手ってこうあってほしい」というものが込められていたりして。

 

でも実際、作り手は、息をするのと同じように、ただ、日々、ものを作ってる。

 

食事をとるのと同じように。ただ、作ってる。

 

言葉やデザインで飾る必要もない、ただ作ってる人たちなんだろうなぁ。と思ったりして。

 

まぁ、装飾を施す行為が「デザイン」なんですけど。

 

ものづくりというものに携わる人に、

こんなデコレーションしまくったデザインや言葉を見せるという行為は

 

恥ずかしいなぁと、誰も見てないと思いながらも(どうしても自意識過剰が出てしまって)

 

でも、それがデザイナーのお仕事なのかな。

 

腹をくくって、向き合った結果生まれたんなら、それでいいじゃない。

 

と、労る自分もいるんですけどね。

 

 

何かを形にして、世に出す。という行為には、つまりいつまでたっても満足はなくて。

 

あっちに振れ、こっちに振れ、ブラブラのまま、

 

自分の未熟さをさらけ出す行為なんだろうなと思います。わたしの場合。

 

 

そんなとき、佐竹の親父さんのことを思い出したりするんですけど。

 

404 NOT FOUND | tawaraya
着物屋です。着物のコーディネート・アドバイスを得意とします。

 

親父さんが、西陣の町家に自分のギャラリーをつくる際

 

大徳寺の和尚さんに「ここにどんな名前つけたらいい?」と聞かれたそうで。

 

すると和尚さん。

 

この場所は、

 

「わたしは〇〇なことをした、すごいだろう!」「俺はこんなことをした、偉いだろう!」

 

という人たちが集まる場所ではなくて、

 

「わたしはまだまだ〇〇が足りない。」「俺はまだこんなこともできていない、愚かだ。」

 

といって驕らずに研鑽を積む人たちが集まる場所の方がいい。

 

といって、名前を「 愚 庵 (ぐあん) 」と付けたというお話。

 

 

愚かだと言いながら、成功を収めている大先輩たちが今も研鑽を積み生きている。。。

 

 

そう思うと、なんかハァ〜って 。。。

 

 

でももう若い頃のように「よしっ、わたしもがんばろっ!!」とはならなくて。

 

ヒロシの2年前は「がんばろっ!」ってなってたみたい↓

404 NOT FOUND | tawaraya
着物屋です。着物のコーディネート・アドバイスを得意とします。

 

 

物事に向き合い続ける自分を粛々と受け入れ、

 

上がったり落ちたりもせず、無事、健やかに、を望みます。。

 

あら、デザインの話は何処へやら。。。

 

コメント