以前、お坊さんのところへよく話を聞きに行ってた。
電車やバスで、お年寄りに席を譲るとき。
「次で降りますので」と言いながら、隣りの車両へ移動すること。
次で降りなくても、譲った人は、譲られた人の視界から消えることで
譲られた人は気兼ねなく座ることができるって。
確かに〜、と思って、電車に乗って機会があると実践してます。
着物を販売しない着物屋です。
投稿日:2017年8月17日 更新日:
以前、お坊さんのところへよく話を聞きに行ってた。
電車やバスで、お年寄りに席を譲るとき。
「次で降りますので」と言いながら、隣りの車両へ移動すること。
次で降りなくても、譲った人は、譲られた人の視界から消えることで
譲られた人は気兼ねなく座ることができるって。
確かに〜、と思って、電車に乗って機会があると実践してます。
執筆者:sekaihiroshi
関連記事
たこあげしたよー。 ペケペケの2人が昨年買ったらしい凧。 なんかすごく大きなタコ。 さすが選ぶタコがもう奇抜。 ほかの人たちが揚げてるタコがちっちゃくて、いやコイツが大きすぎて目立ちまくってた。 (↑ …
改めてtawarayaってなんのお店なんだろう。 がむしゃらに3年間突き進んで来たので ふと我に変えると初めてのお客様にとって すごくわかりにくいお店になってしまっているのではないかと思い 改めてta …