こんばんは。ひろしです。
さて、今日曇ってましたね。あら〜、と思ってたら雨が降り出して。
雨の日に最適なお仕事をしようと思って、新居の庭に購入前からずーっと置いてあった大木を少しずつ燃やすことに。

↑たぶん、20〜30個くらいあるんですよ。大木の丸太が。
中がもうスカスカで思ったほど重くないんですけどね。
シロアリとか怖いので、少しずつ燃やしてます。
あと、梅の木の切り方をYouTubeで見てたらなんとなくわかったので
実がついてない枝だけ切り落としました。(雨の日はやめたほうがよかった)
びしょ濡れになりながら、昼と夕方、庭作業してましたね。
なんかこう、自粛生活が終わった?
緊急事態宣言が解除?
ちゃんとニュース見てないんですけど。
普通に過ごして良いのかな?
その代わり、なんか「新たな日常」「新しい生活様式」という言葉を目にして。
国民全員に、新しい生活様式を推奨してるんですね〜。知らなかった。
まだ見てないですけど、コロナを、感染症を意識した生活スタイルを実践してってことですかね。
わたしたちは小売店を営業していた時と比べて、今の生活、全く変わりましたけど。
朝から晩までお店を開けてお客さんを待つスタイルから、
決まった期間、決まった時給、決まった寝床、食べ物、休みを得て、働くスタイル。
昔、約2年前ですけど、こんなブログを書いてました↓
「どこへ行ってもどんな環境でも楽しめる自分」をつくる。
もしかしたら多くの人たちが、こんな感じで生きる術を身につけたほうが良さげなのかな?
新たな日常、を楽しむ。
マスクって、もうファッションの一部になっちゃいそうだね〜
公共施設のソファーは、個別のベンチに変わりそうだなぁ。
たぶんレジの急遽その辺にあるもので作ったようなビニールのシールドも
オシャレなのとか、高級なのとか、出てくるんだろうなぁ。
あ、小池都知事のマスク、なんか正絹の地紋起こしの生地っぽくて高級感あったな。
新たな日常、望むところです。
あまり人と会わなくていいのなら願ったりです。
とうとう、ネガティブなひろしの時代が来たんじゃないでしょうか。
ネガティブな人のために働きますよ〜じゃんじゃん!
コメント