またまたご無沙汰いたしております。
今日も寒いですね。
お元気でお過ごしでしょうか。
2018年、すっかりあけましたね。
ご挨拶が遅くなりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年は時代の流れと、合理主義の考えが偏って
お客様に提案したいものもなくなって、
誰かの役に立てているんだろうか、と考え込んで
燃え尽き症候群のようになってしまう一年でした。
もうすぐお店を始めて10年目に入ります。
転勤族で育った私は今まで同じ場所、同じコミュニティに4年以上住んだ事がありませんでした。
10年も同じ場所に住み続けるのは初めてです。
以前は4年ぐらいすると新しい環境へ行って、違う場所に住み、新しい自分に変わる事ができました。
同じことを続けることに飽きてしまったのかもしれない。
思考と環境を変えて、新しい自分になりたくて
4月に思い切って、群言堂の他郷阿部家にインターンへ。
登美さんから教わったことは
楽しいこと、好きなこと、したいことを見つけて、
忘れずそれをずっと想い続けること。
楽しめていないものを続けてもしょうがない。
一旦手放そう。
「義務になってることをやめる」
イベントに出店する事を辞めて、
お店の営業をやめて、
ブログを書くこともやめて、
コンタクトをやめて眼鏡にして、
毎日着物を着ることもやめてみました。
営業に縛られる事がなくなり慢性疲労も解消されて心に余裕ができるようになりました。
結婚してから10年全く遊んでなかったことに気づいて、
このままじゃ つまらない、カッコ悪い大人になってしまう!
新婚旅行も行かなかった私たちが仕事抜きの韓国旅行も行ってきました。
3月は、長野と香港へ行く予定。
最近、楽しいことは若い女の子たちに着物を着せること。
先日は隣のstudio pekepekeの門出のお手伝いをさせてもらいました。

コメント