もう99%くらいのモノが必要ないんじゃないか

着物のこと
記事内に広告が含まれています。

あけましておめでとうございます。

 

2017年になりました。

 

平成29年と聞くと、30年が来年か、「結構経ったな平成」と感じました。

 

28年のときは何も感じなかったのに。

 

<もう3月ですが。公開しわすれの記事をアップします。>

 

毎年、年末は憂鬱だった。

 

せっかく1/1にスタートして、1日1日コツコツと生き、

 

12月末まで来るともうすぐゴールだぁ。

 

と思いながら安息の日々を妄想するんだけど、

 

12/31が来て紅白を見て、年が明けると終わり!

 

と同時に始まる感じがとても憂鬱だった。

 

今年も1/1から仕事してたし。

 

お客さんに必要とされたくて、

 

あなたのお役に立ちますよ〜と言いたいんだけど、

 

もうほとんどのものが必要ないんじゃないかと感じ始めて

 

そんな思いながらの仕事がまぁはかどるわけなく。

 

昔はいろんなモノを提案したかったけど

 

いろんな店が溢れてるから「もうウチで提案する必要ないよね〜」

 

と企画が浮かばなくて、ほんとに困ったもんで。

 

もう商売やめようか〜と思いながら続けていた。

 

そんな時がありました。

 

今は、何十人何百人に提案したいものは無いけど

 

1人1人に合わせて提案できることは溢れてくるので

 

その人の持ってる着物や帯、雰囲気、不便なところ、要望に応えることが

 

仕事として定着しつつある。

 

着物屋として当初していたことだけど、

 

結局、最初の形に戻るんだなと感じてます。

 

父のやり方を見てたからか、店を開けずにお客さんとこに行く形が

 

増えていて、お仕事が頂けているのでありがたいことです。

 

またデザインのお仕事もいただけるようになってありがたい。

 

田舎暮らしの着物屋は、毎日毎日着物の仕事をするより、

 

竹林整備の仕事をしたり、デザインの仕事したり、看板つくったり、

 

そのうち野菜つくったり、なんでもしながら収入を得て生きていきます。

 

f:id:ayarawat:20170303113945j:plain

 

<何年か前の正月料理/緋色窯>

コメント